ブログ(RPA関連)

RPAの費用対効果:短期スパン(1.2年)だと、RPAの費用対効果は合いません。

2019年01月08日

「導入費用」は、各社バラバラ

ロボットと男性②

WinActorの場合

 

・ライセンス 90万円/年

・導入支援費    30万円〜100万円

 

ライセンス料プラスαが初期費用なのですが、代理店により料金がバラバラで分かり難くなっています。もっと詳しく知りたい方はWinActor価格のブログ記事を参照ください。

 

他のRPAツールの場合

 

bizrobo (ビズロボ)やUiPath(ユーアイパス)など海外技術を使ったベンダーがあります。

これらの大企業が導入するサーバー型RPAは、初期費用が数百万〜数千万となる場合も珍しくありません。

「導入効果」は、目に見えない

ロボットと男性③

・人件費を削減できる。

・社員の労働生産性を向上できる。

RPAの導入効果には、こんなイメージを持たれる方が多いと思います。

 

数字で表現すれば

RPAの効果を具体的に算出する根拠として用いられるのが、削減できる人間の労働時間数です。

しかしながら、これらの数字で本当の導入効果を表せているとは思えません。

企業がRPA導入を決める理由

ロボットと女性③

2017年から多くの企業がRPA導入を決定してますが、その理由は短期的な費用対効果より、長期的なIT投資の側面が大きいと思われます。

 

実際、RPAは、

導入後に自動化プログラム(シナリオ)を自社で作成して、積み上げていくスキームなので、1.2年の短期スパンだと、費用対効果は合わないツールです。

 

新入社員の採用が人材への投資であるのと同じように、RPAは将来的なAI活用、完全デジタル化に向けた投資と捉えるべきであり、年単位の費用対効果で判断するような案件ではありません。

 

RPAで削減できる労働時間や人件費など、数字だけで判断すれば、導入は必ず先送りとなります。

将来へのIT投資

ロボットと男性⑤

コンピュータが自動化されていく流れの中で、これからクラウドを中心に様々なサービスが提供されるでしょう。

 

他社が提供するアプリやサービスを利用するだけではなく、RPAというツールを使って自社でも自動化プログラムを構築して行く、そこに競争社会を生き抜くポイントがあるように思います。

 

コンピュータを利用する仕事から

AIやRPAを通してコンピュータに指示を出す仕事へ

 

WinActorは、そのスタートラインに立てる画期的なソフトウェアとして期待されています。

 

 

ブルーテクノは企業様の業務改善をお手伝いするコンサルティング会社です。

オンラインで無料相談も実施しておりますので、まずは気軽に、お問い合わせフォームよりご連絡ください。